春の陽気とともに美作市でアズマイチゲが見ごろを迎えました。
アズマイチゲはキンポウゲ科の多年草で日当たりの良い林に自生し、その小さな白い花は「春の妖精」とも呼ばれています。
南畝山は西日本でも貴重な生息地のひとつで南側の斜面や東側にアズマイチゲが群生しています。
落ち葉の間から伸びた細い茎の先には直径3センチほどの白い花が咲き、陽の光を浴びて輝く光景はまるで春の訪れを祝うかのようです。
(訪れた人は)
「アズマイチゲは華やかな感じがしてすごくいい感じ。日を浴びてすごくきれい」
可憐な花が春を彩るこの風景は3月下旬まで楽しむことができます。