2023.06.12
漁獲量減少に燃料高騰も…讃岐うどんのだしに使われる「カタクチイワシ」漁解禁【香川・観音寺市】
讃岐うどんのだしに欠かせない香川県民にはおなじみの味です。観音寺市伊吹島沖の燧灘ではイリコの原料、カタクチイワシの漁が6月12日、解禁されました。
(奥原怜奈記者)
「今、カタクチイワシが引き揚げられました。網の中で勢いよく飛び跳ねています」
カタクチイワシは、讃岐うどんのだしに広く使われているイリコの原料です。伊吹島沖の瀬戸内海で取れるカタクチイワシは品質の良さで知られています。この海域では2隻の漁船が1組で魚を取っていて、漁師らが全長300メートルの網に入ったカタクチイワシを一気に引き揚げていました。
(山一水産 三好康一郎社長)
「(漁獲量は)初日にしては少ない」
島では多い日には、1日に6000~7000キロが水揚げされますが、近年、漁獲量は減少傾向にあるということです。また、船の燃料代高騰も影を落としていて漁に出る日を減らしたり、資源を守るために良質なイワシだけを取るなど漁師たちも知恵を絞っています。
(山一水産 三好康一郎社長)
「一番影響しているのは魚質。魚質が悪くて、魚を取っても売り物にならない場合がある」
水揚げされたカタクチイワシは、鮮度が落ちないうちに島の加工場にピストン輸送し、イリコに加工されます。島のイリコは2011年に「伊吹いりこ」の名称で地域団体商標に登録され、ブランド化にも取り組んでいます。
(山一水産 三好康一郎社長)
「泳いでいた魚が2時間後には釜・乾燥機に入っている。新鮮さでは日本で一番。食べてもらえたら分かる。内臓まで苦みがない」
燧灘のカタクチイワシの漁は、9月まで続きます。
(奥原怜奈記者)
「今、カタクチイワシが引き揚げられました。網の中で勢いよく飛び跳ねています」
カタクチイワシは、讃岐うどんのだしに広く使われているイリコの原料です。伊吹島沖の瀬戸内海で取れるカタクチイワシは品質の良さで知られています。この海域では2隻の漁船が1組で魚を取っていて、漁師らが全長300メートルの網に入ったカタクチイワシを一気に引き揚げていました。
(山一水産 三好康一郎社長)
「(漁獲量は)初日にしては少ない」
島では多い日には、1日に6000~7000キロが水揚げされますが、近年、漁獲量は減少傾向にあるということです。また、船の燃料代高騰も影を落としていて漁に出る日を減らしたり、資源を守るために良質なイワシだけを取るなど漁師たちも知恵を絞っています。
(山一水産 三好康一郎社長)
「一番影響しているのは魚質。魚質が悪くて、魚を取っても売り物にならない場合がある」
水揚げされたカタクチイワシは、鮮度が落ちないうちに島の加工場にピストン輸送し、イリコに加工されます。島のイリコは2011年に「伊吹いりこ」の名称で地域団体商標に登録され、ブランド化にも取り組んでいます。
(山一水産 三好康一郎社長)
「泳いでいた魚が2時間後には釜・乾燥機に入っている。新鮮さでは日本で一番。食べてもらえたら分かる。内臓まで苦みがない」
燧灘のカタクチイワシの漁は、9月まで続きます。