12月22日は二十四節気の一つ「冬至」です。真庭市の湯原温泉では、恒例のユズ湯で入浴客をもてなしました。
竹かごに乗せたユズが露天風呂に運ばれます。露天風呂番付の西の横綱選ばれている真庭市の「砂湯」では、冬至の日には毎年ユズ湯が振舞われています。
入浴客たちに季節の風情を楽しんでもらおうと地元の観光協会が行っているもので、いい風呂と露天風呂の語呂合わせで、午前11時26分に626個のユズが3つの湯船に浮かびました。
(入浴客は…)
「香りもいいし景色もいいし最高。温まる」
湯原温泉のユズ湯は22日午後9時まで振舞われます。