2020.07.29
梅雨明けいつ?…長雨の影響で私たちの生活にダメージ【岡山】
2020年の梅雨明けは、平年に比べて遅くなっています。長雨の影響は、私たちの生活にも及んでいて、「梅雨明け」に気をもむ人たちを取材しました。
(報告 竹下美保記者)
「涼しげなかき氷、こちらの店では遅い梅雨明けに悩ましい日々が続いています」
夏はかき氷、冬はパンケーキで行列が出来る岡山市内の人気店です。
(六花園川井隆弘オーナー)
「今年(2020年の売り上げ)は去年(2019年)の7割位」
新型コロナウイルスの影響に加え、長雨が追い打ちをかけました。
(六花園川井隆弘オーナー)
「こちらも来ていただかないと成り立たない所があるのでジレンマ、今週末は予報では晴れなので楽しみ」
梅雨明けを心待ちにする日々が続いています。
一方、スーパーなどでは長雨の影響で食卓にあがる野菜の価格が上がっています。
(山陽マルナカ高屋店農産部門担当 谷川卓さん)
「ほうれん草だったり小松菜だったりという葉物類、じゃがいもなどの土もの類が特に高くなっている」
新型コロナウイルスによる自粛の影響で、家庭での野菜の消費が増える中、日照不足で野菜の生育が悪く、品薄状態が続いています。この店では店頭価格が、通常より50円から100円値上がりしています。梅雨明けから40日ほどすると価格は安定するということでこの店でも、梅雨明けに気をもむ日々が続いています。
(山陽マルナカ高屋店農産部門担当谷川卓さん)
「少しでも早く(安く)ご提供したいという意味でそわそわします」
気になる梅雨明けですが、中国地方では7月29日で、すでに平年より8日遅く、四国地方では11日遅れています。
(岡山地方気象台 原田延明調査官)
「いつもの年ですと南の太平洋高気圧が7月の下旬になると強まってきまして梅雨前線を日本海まで押し上げて梅雨明けということになるんですけど、今年(2020年)の場合は、太平洋高気圧の北への張り出しがいつもの年に比べて弱いということで、なかなか梅雨前線が北に上がりきることができず梅雨明けになっていない」
しかし、7月30日は、ようやく、高気圧が北上してくる予想となりました。
「30日くらいから晴れ間が多くなってくるという予想ですので、もうそろそろ、梅雨明けになるのではと思います。」
平年に比べずれ込んだ梅雨明けですが、もうすぐ本格的な夏がやってきそうです。
(報告 竹下美保記者)
「涼しげなかき氷、こちらの店では遅い梅雨明けに悩ましい日々が続いています」
夏はかき氷、冬はパンケーキで行列が出来る岡山市内の人気店です。
(六花園川井隆弘オーナー)
「今年(2020年の売り上げ)は去年(2019年)の7割位」
新型コロナウイルスの影響に加え、長雨が追い打ちをかけました。
(六花園川井隆弘オーナー)
「こちらも来ていただかないと成り立たない所があるのでジレンマ、今週末は予報では晴れなので楽しみ」
梅雨明けを心待ちにする日々が続いています。
一方、スーパーなどでは長雨の影響で食卓にあがる野菜の価格が上がっています。
(山陽マルナカ高屋店農産部門担当 谷川卓さん)
「ほうれん草だったり小松菜だったりという葉物類、じゃがいもなどの土もの類が特に高くなっている」
新型コロナウイルスによる自粛の影響で、家庭での野菜の消費が増える中、日照不足で野菜の生育が悪く、品薄状態が続いています。この店では店頭価格が、通常より50円から100円値上がりしています。梅雨明けから40日ほどすると価格は安定するということでこの店でも、梅雨明けに気をもむ日々が続いています。
(山陽マルナカ高屋店農産部門担当谷川卓さん)
「少しでも早く(安く)ご提供したいという意味でそわそわします」
気になる梅雨明けですが、中国地方では7月29日で、すでに平年より8日遅く、四国地方では11日遅れています。
(岡山地方気象台 原田延明調査官)
「いつもの年ですと南の太平洋高気圧が7月の下旬になると強まってきまして梅雨前線を日本海まで押し上げて梅雨明けということになるんですけど、今年(2020年)の場合は、太平洋高気圧の北への張り出しがいつもの年に比べて弱いということで、なかなか梅雨前線が北に上がりきることができず梅雨明けになっていない」
しかし、7月30日は、ようやく、高気圧が北上してくる予想となりました。
「30日くらいから晴れ間が多くなってくるという予想ですので、もうそろそろ、梅雨明けになるのではと思います。」
平年に比べずれ込んだ梅雨明けですが、もうすぐ本格的な夏がやってきそうです。