2020.06.10
珍しい光景が!?川にいるはずのない〇〇が大量発生!【岡山・岡山市】
本来は川にいるはずのない生き物が岡山市中心部を流れる旭川で、大量発生していると情報が寄せられました。その生き物とは、取材しました。
(通行人は)
「すごい」「海では見るけどここでは初めて」
「これ透明なの全部クラゲですか」
岡山市北区の後楽園と出石町を結ぶ鶴見橋。その下を流れる旭川で6月8日の夕方、大量に見つかったのがクラゲです。川一面に数えきれないほど浮かんでいます。
クラゲは主に海で生息する生き物。淡水の川にいるはずがないのですが…。
「すごいですね。まさにミズクラゲパラダイス。これだけの量が川に上がるのは私は初めて」
魚の生態に詳しい岡山理科大学の山本俊政准教授です。
大量発生の理由をこう分析します。
(岡山理科大学工学部 山本俊政准教授)
「ちょうど今の時期が春の異常潮位に当たっている。海水が満潮時に高くなる。低いところに流れるので、川に海水が逆流した。その時に一緒にクラゲが流れにのって入ってきたのでは」
山本准教授によると、クラゲは、海でよく見るミズクラゲで、海水と一緒に流れてきたものの淡水に耐えられず死んでしまったということです。
潮の満ち引き以外にも雨の降らない日が続き、川の水位が下がっていたことなど様々な条件が重なった結果だといいます。
(岡山理科大学工学部 山本俊政准教授)
「一時的な数年に一回の自然のいたずら」
まちなかの川に突如現れた大量のクラゲは自然の様々な条件が重なったことによる珍しい光景だったようです。
(通行人は)
「すごい」「海では見るけどここでは初めて」
「これ透明なの全部クラゲですか」
岡山市北区の後楽園と出石町を結ぶ鶴見橋。その下を流れる旭川で6月8日の夕方、大量に見つかったのがクラゲです。川一面に数えきれないほど浮かんでいます。
クラゲは主に海で生息する生き物。淡水の川にいるはずがないのですが…。
「すごいですね。まさにミズクラゲパラダイス。これだけの量が川に上がるのは私は初めて」
魚の生態に詳しい岡山理科大学の山本俊政准教授です。
大量発生の理由をこう分析します。
(岡山理科大学工学部 山本俊政准教授)
「ちょうど今の時期が春の異常潮位に当たっている。海水が満潮時に高くなる。低いところに流れるので、川に海水が逆流した。その時に一緒にクラゲが流れにのって入ってきたのでは」
山本准教授によると、クラゲは、海でよく見るミズクラゲで、海水と一緒に流れてきたものの淡水に耐えられず死んでしまったということです。
潮の満ち引き以外にも雨の降らない日が続き、川の水位が下がっていたことなど様々な条件が重なった結果だといいます。
(岡山理科大学工学部 山本俊政准教授)
「一時的な数年に一回の自然のいたずら」
まちなかの川に突如現れた大量のクラゲは自然の様々な条件が重なったことによる珍しい光景だったようです。