2025.02.11
きょう(2月11日)は何の日?新しい駅前の顔「岡山ターミナルビル」オープン(1975年)【岡山】
OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。今回は1975年(昭和50年)2月11日に岡山市で撮影された映像です。
岡山城の別名“烏城”のように黒い外観の、当時の国鉄岡山駅東口。山陽新幹線・岡山-博多開業を1ヵ月後に控え、駅前にオープンしたのが「岡山ターミナルビル」です。
岡山駅前広場の整備が進む中、前年に開業した地下街「岡山一番街」に続く“駅前の顔”として誕生した「岡山ターミナルビル」は地上10階、地下2階で、百貨店の「そごう」や住友信託銀行(現在:三井住友信託銀行)、上層階には[「岡山ターミナルホテル」が入居していました。
ホテルはその後、岡山駅周辺の再開発を経て、1995年3月に「ホテルグランヴィア岡山」として開業。現在も岡山駅前で営業を続けています。
岡山城の別名“烏城”のように黒い外観の、当時の国鉄岡山駅東口。山陽新幹線・岡山-博多開業を1ヵ月後に控え、駅前にオープンしたのが「岡山ターミナルビル」です。
岡山駅前広場の整備が進む中、前年に開業した地下街「岡山一番街」に続く“駅前の顔”として誕生した「岡山ターミナルビル」は地上10階、地下2階で、百貨店の「そごう」や住友信託銀行(現在:三井住友信託銀行)、上層階には[「岡山ターミナルホテル」が入居していました。
ホテルはその後、岡山駅周辺の再開発を経て、1995年3月に「ホテルグランヴィア岡山」として開業。現在も岡山駅前で営業を続けています。