2024.12.03
大正ロマンを感じさせる電車「KURO」が令和のクリスマスを演出 園児を乗せ運行開始【岡山・岡山市】
クリスマスまで3週間。岡山市中心部を走る路面電車では、「大正ロマン」を感じさせる特別車両で、令和のクリスマスを演出します。
毎年恒例のクリスマス電車。約30年前から岡山市の「岡山電気軌道」が実施しているもので、運行初日の12月3日は、市内のこども園の園児15人が招待されました。
(子供たち)
「しゅっぱつしんこ~う!」
クリスマス仕様に飾り付けされたのは、1953年に製造された歴史ある車両「KURO」。大正時代の美人画で知られる瀬戸内市出身の画家、竹久夢二にちなんだデザインが目を引きます。
園児たちは車両に乗り込むとサンタクロースから一足早いプレゼントをもらい、お礼にクリスマスソングを披露しました。
(園児の歌う様子)
(乗車した園児は…)
「サンタさんにプレゼントをもらってたのしかった」
「あとちょっとでクリスマスがくるから、たのしみ」
この車両は岡山電気軌道の東山線で、12月24日まで1日3往復します。クリスマスの25日には、プレゼントを配る予定だということです。
毎年恒例のクリスマス電車。約30年前から岡山市の「岡山電気軌道」が実施しているもので、運行初日の12月3日は、市内のこども園の園児15人が招待されました。
(子供たち)
「しゅっぱつしんこ~う!」
クリスマス仕様に飾り付けされたのは、1953年に製造された歴史ある車両「KURO」。大正時代の美人画で知られる瀬戸内市出身の画家、竹久夢二にちなんだデザインが目を引きます。
園児たちは車両に乗り込むとサンタクロースから一足早いプレゼントをもらい、お礼にクリスマスソングを披露しました。
(園児の歌う様子)
(乗車した園児は…)
「サンタさんにプレゼントをもらってたのしかった」
「あとちょっとでクリスマスがくるから、たのしみ」
この車両は岡山電気軌道の東山線で、12月24日まで1日3往復します。クリスマスの25日には、プレゼントを配る予定だということです。