OHK 8Ch

  • LINE友だち追加
中学校に巨大モザイクアート登場 材料には生徒が集めた“意外”なものが…【岡山・岡山市】

2021.09.22

中学校に巨大モザイクアート登場 材料には生徒が集めた“意外”なものが…【岡山・岡山市】

岡山市の中学校に、生徒が手作りした巨大なモザイクアートが、22日、お目見えしました。

一部には、生徒たちが収集したプラスチックゴミも使われ、環境問題を訴えています。

校舎4階の窓から吊り下げられた布で覆われた作品。大きさは、縦2.8メートル、横4メートルです。

(お披露目カウントダウン)
「3,2,1」
「わー」

岡山市中区の操南中学校の1年生、約270人が制作したモザイクアート。体育祭に合わせて披露されたもので、一部には、プラスチックゴミが使われています。

操南中学校は、2021年度からSDGsの視点を取り入れた教育に力を入れていて、1年生は、被覆肥料のプラスチック問題に取り組んでいます。

被覆肥料とは、水が浸透するとプラスチックの殻が破れて中身が溶け出す肥料で、主に水田で使われています。

何度も肥料を入れる必要がないため、広く使われていますが、流れ出たプラスチックゴミが環境に悪影響を与えると問題になっています。

生徒たちは、この日、モザイクアートに使うプラスチックゴミを集めるため、学校近くの河口を訪れました。

(生徒)
「最初、何かの卵かと思って。すごく驚いた」
「すごい小さい、それがいっぱいあるので大変」

大きさは3ミリ前後。流れついて岩にこびりついたものや、岩のくぼみに入り込み固まってしまったものもあります。

(生徒)
「取れません、もうくっついて取れません」

モザイクアートは、クラスごとパートに分けて作られました。

1センチ四方の色とりどりの折り紙、約10万枚を貼りつけ、集めたプラスチックゴミは、主にメッセージの部分に使われました。

お披露目されたモザイクアートには、自分たちが暮らすエリアの名所やSDGsのマークのほか、プラスチックゴミで作った「WALLGOOVER」「壁を越えて」というメインメッセージが描かれています。

(操南祭第1学年実行委員長 小坂結乃さん)

「社会にゴミ減らしていこうと、みんなに呼びかける気持ちで(プラスチック)肥料殻を使っている。環境に優しい岡山や日本にしていけるよう頑張っていきたい」

地域の人にも取り組みを知ってもらおうと、道路から見える位置に設置された巨大アート。自然豊かな美しい地域社会を残そうという生徒たちの思いが込められています。